発売されましたー、真1PS版!
プレイ日記なぞありふれてはおりますが、HPをまともに更新するようになってからのDDSリアルプレイは初めてなので、今回からメモがわりにでも日記をつけていこういかと思います。
購入直後の感想は「パッケージ、地味すぎ…」。今回の作品はキャラ萌え系な方々を真3まで引き込もうとして企画されたのかと思っていたのだが、まずパッケージ買いはありえなさそうなほどに地味。
DDS2〜真2は確かに「ついてこれる奴だけついてこい!」なノリではあるが、ペルソナ2の後でこのスタンスをそのまま見せられるとは思わなかった。パッケージの段階で現在のアトラスファン大多数を占めている層のふるい分けが起きた気がする…。
まあいい。ゲームはパッケージではない、中身だ。さあ始めるぞ! あ、ちなみにカードはカオヒー。あまりな変わり無さがほほえましい。
199X年10月。莫迦な、もう過ぎてます! 何もそこまで忠実にせんでも(笑)。誰もが『200X年』に変わっているだろうと予測していただろうに、冒頭から驚かせてくれますアトラス。
……この、このオープニング・デモだよ〜! モニターの闇から悪魔が這い出てくる(貞子か…)恐怖とでもいうんですか、ハッカーズのような派手さはないけれど、地味なりにカッコイイOPナンバー1の座を真1に与えたい。9年もたった今でも、このカッコよさは古びていなかった。とはいえ、こうも窓や林檎が普及した今となってはDOSな打ち込み画面そのものは古いか…。
当然のようにEXPERTでスタート。NORMALはセリフ確認のときに使おう…もしやとは思うが、カテドラルはだだっ広いままなのだろうか(少し後悔)。
PS2の高速モードでプレイしているせいか、夢が早足なのなんの! 喋る門に重み(重鈍さ)がなくなってしまったのもハードのせいか? キャラ命名はSFC当時と同じにして〜(主人公:自分の名前、ロウ:ヒカル、カオス:コジロウ。ついでにいえばヒロイン:コウ)、何故なら新たに考えるのが面倒だから。そしてゆりこを見て愕然。
「背景は微妙に描き替えても、キャラクタはそのまま…?」
その第一印象は大当たり。せっかく新たに描き起こされたロウヒーや髪型も変わったはずのボディコンゆりこまで、SFCまま。幼馴染みまで一昔前の服装そのままなのを見た日にゃア…これぐらい変えてもよかろうによ(199X年にこだわった結果か?)。アルタでのゴトウはさすがに変わっていたけれどね〜。
真1がPSで出るというのを知った私が最も期待していたのは、ダンジョンのビジュアル面での向上でした。具体的にいえば、吉祥寺のアーケードには女神異聞録のようなグラフィックを期待していた。というより、異聞録の初プレイ時にしてすでに「これなら吉祥寺を再現できる。リアルなダンジョンで真1リメイク希望!」などと考えていたので…。その分、このオリジナルへの忠実ぶりにはかえって期待外れの観がいなめない。まあ、私も主人公の顔が! などと喚いていたわけだし、マーケットリサーチで「ダンジョンもSFCきっちりそのままでないとイヤ!」と唱える方が多かったのだろうな、とういう予想はつくのだが。
グラフィック面はこのへんで置いておいて。
PS版に対する最大の不安要素は「読み込みがトロイのではないか」だったのですが、杞憂だったようです。印象としてはSFCより早い?(何年も前にプレイしたきりなので、ただの印象でしかありませんが)。新宿ターミナルへたどりつくまでの間に、戦闘・会話・悪魔合体・セーブいずれの面でも待たされていません。ただし、これがソフトとハードのどちらに帰因するのかは不明ですが。とりあえず、いまのところサクサク進んでストレス知らずです。バグもくらっていません。
画面が切り替わる事なく会話/戦闘シーンに入る感覚はやっぱりいいね! 切り替えによる待ち時間も無くてすむしね。今後もデビルサマナーの続編が出るとしたら、戦闘時に背景が変わるのは止めて真1〜If...に準じてくれると嬉しい。
今のところ、2Dフィールドも3DダンジョンもSFC版との相違を発見できていません。まじでカテドラルもあのままだったらどうしよう!
ネタバレ。
実は母親に止めを刺すか否かのイベント(SFC版での開発時に倫理的に没になったらしい)を期待していたのだが。さすがに21世紀に入っても無理だったか…。入ったとしたら、当然『止めを刺す』で極ロウまっしぐら。
鬼畜な飼い主はパスカルを連れて邪教の館へ直行。パスカルはケルべロスになります。グレートパスカルは知識としてしか知らないので、会ってみたかったなあ。
そういえば、漢字表記できるにも関わらず地名はカタカナのままだなあ。キチジョウジ、イノガシラ公園、シンジュク。この9年の間に事件が続出したが故の自粛か。『街』なんてゲームがあるぐらいだから(渋谷の各実名出まくり)、地名を出すこと事体がゲーム倫理に反したというわけではないだろうから。…やばい、そうなると本当に真2の主人公の名前が変わりそうだ…。
今日の進行状況。オリアス、ドウマン戦も済んで新宿に。SFC版でバグ続出地帯だった新宿地下街でバグウォッチをしつつ(発見0件)、ターミナルで記録。
現在までの総合的な感想は「リメイクではない。良くも悪しくも、SFCからPSへの移植品」。最近のス○ウェア作品が好きな人には到底耐えられなさそう…。
|